FP」タグアーカイブ

FP2級に合格しました

FP技能士2級合格証書

ノダッシュ@最近、肩凝りが激しいですナントカしてください。

前回のエントリーでFP2級の配点予想をしていたんですが、
予想ピッタリの点数でギリギリ合格してました

。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪

34点/50点ということで、本当にギリギリw

まぁ、合格は合格なのでヨシとするか

しかし、FP2級まで取得しようと思い立ってから1年程オーバーしてしまった・・・

次は、簿記2級の取得を目指します。

p(*`・ω・´*)qガンバル

んで、その次が嫌いなTOEIC・・・

LINEで送る
Pocket

FP2級実技試験の配点予想してみた

まいど、ノダッシュです。

あんまし勉強してなかったくせに、
ギリギリ受かるかもしれないんでちょっと気になって
2012年9月・ファイナンシャルプランニング技能士2級・個人資産相談業務の
配点予想をしてみました。

といっても、
大問1つは各10点で決まってるみたいで、
○×と記号は各1点だとすると、
おおよその見当はつきそうです。

 

大問 設問 問題種別 配点予想 得点予想
第1問 《問1》 ○× 3 2
《問2》 計算(途中経過アリ) 3 1
《問3》 計算 4 4
第2問 《問4》 記号 3 3
《問5》 ○× 3 3
《問6》 計算 4 1
第3問 《問7》 記号 4 4
《問8》 ○× 3 3
《問9》 計算 3 2
第4問 《問10》 記号 3 3
《問11》 ○× 3 2
《問12》 計算 4 1
第5問 《問13》 記号 4 3
《問14》 ○× 3 2
《問15》 計算 3 0
36

と、いう感じで
計算内容の点数は読めないんですが (´Д⊂グスン
少しは点数をもらえる前提で考えると、、、、、

ギリギリ合格かも!!!!

とかいって、落ちちゃったりしてw

LINEで送る
Pocket

FP2級実技試験受けてきた

まいど、ノダッシュです。

ヤフオクで買った、
白ロムP-01Dが届いたのでいじりたいトコロですが、
今日はFP2級(ファイナンシャル・プランニング技能士)の試験日なので、
終わってからの楽しみにとっておきますw

さて、というわけで
土曜日に7時間程勉強時間をもらい、
日曜日も8時ごろから3時間程勉強してから
試験に臨みました(え、少ないってw)

ちなみに、学科試験の方は過去にギリギリで合格してたんで、
今回は午後の実技試験のみです。

ちなみに、勉強は通勤電車の中でちょこちょこはやってました。
が、なかなか頭に入りませんね。。ハァ(*´д`*)

********

夜になって、一応答え合わせをしてみました。。
結果は



微妙 ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!

本当にギリギリの合格ラインのような気がしますw
まー、合格を祈って待つばかりですね。

LINEで送る
Pocket

FP3級合格か!?

どうもノダッシュ@ブログ更新が開いてしまいました。。。

近頃やる気が出ない&仕事も忙しくて、
全然勉強してなかったんですが、、、

2011年1月に受験して、落ちてしまった
FP3級・実技(個人資産相談業務)を受けてきました~。

さすがに、土曜の夜中というか日曜の朝型までダラダラ勉強し、
今日も午前中の試験はパスのため、少し勉強してから、
いざ、試験へ。

結果は・・・・

どうやら合格してるみたいです。よかったー。
(15問中、11問正解)
つーか、合格してなかったら
ブログ更新するつもりは無かったですがw

これで、とりあえずの目標である2級の受験が出来そうです。
まずはテキスト買って読んでみます。

LINEで送る
Pocket

FP技能検定3級・・・落ちましたーorz

ちょっとヘコんでます、ノダッシュです。
本日、FP技能検定3級の学科と実技の2科目(っていうのかな)を受けてきました。
で、さきほどホームページで解答がアップされていたので答えあわせしましたが!
学科:47問正解/60問中 → 合格してるはず
実技:9問正解/15問中 → 不合格だなorz
という事で、どうやら5月に再チャレンジみたいです。むー
明らかに1問はケアレスミスっぽい。
頼みの綱のカンもあまり冴えなかったようで・・・

LINEで送る
Pocket

FP3級の勉強が間に合わないかも

まいど、ノダッシュ@ダイエットのためのジョギングをはじめましたです。
なめてたワケではないですが、勉強が進んでません・・・
とりあえず、今週がんばって詰めこまねば!
頑張ります。
#本当は書きたいネタがいくつかあるのに、時間が無いっす orz

LINEで送る
Pocket

FP3級の勉強はじめました

FP3級の問題集

とりあえず、自分が向かうべき方向は『マネー』かなってコトで受験を決意しました。

おおよそのライフプランは描けているのですが、
もちろん複雑で分かりにくい保険商品etcについも知っていた方が良いですモンね。

しかし、ファイナンシャル・プランナーってのは複雑な資格体系になってるみたいですね。
知りませんでした。。

-ファイナンシャル・プランニング技能士(国家検定)
-AFP(民間資格:日本FP協会)
-CFP(民間資格:日本では米国CFPボードと提携する日本FP協会)

大きく上記の3種類に分かれているみたいです。

全くの別物というワケではなく、
それぞれが絡み合って成り立ってるみたいなカンジですかね。

 

ノダッシュとしては、
維持費のかからないファイナンシャル・プランニング技能士を
受けるつもりです。

とりあえずの目標は2級まで。

電車での通勤時間を使って、チマチマやっていきますよー。ヽ(´∀`)ノ

LINEで送る
Pocket