001HT」タグアーカイブ

カスタムROMを導入してみた雑感

わが愛機DesireHDにカスタムROMを導入して
1ヶ月ほど経ったので、感想などをまとめてみる

【端末情報など】
端末:001HT/Desire HD(ヤフオクで白ロム購入)
ROM:標準Android2.3.3
→SIMフリーAndroid2.3.3
→VictoryMOD2.6(CyanogenMod7.2.0 nightlyベース)

【カスタムROM導入のメリット/デメリット】
<メリット>simフリー化のメリットも含む
★テザリングが可能になる!(simフリー化の恩恵)
○有志作成パッチでアンテナピクト表示が可能
→これの好影響か不明だけど、
  以前は1週間に1回は3G回線への接続が出来なくなる現象
  が起きていた(データ通信にチェックが入らない)が、
  めっきり起きなくなった。ラッキー
○バッテリー消費の改善(6時間で4%消費、以前は1時間で1%消費)
○自動画面輝度の細かい設定が可能でバッテリー消費の改善に寄与してる
・CPUクロックアップが可能で動作速度向上を図れる
・アプリを入れなくてもバッテリーがパーセント表示可能
・アプリを入れなくても標準でテザリング可能
・アプリを入れなくても標準で画面キャプチャ可能
・急速充電になった(らしい)

<デメリット>
★作業開始時点でサポート外になるので文鎮化しても自己責任
・MVNOサービスだとアンテナピクトが圏外
→セルスタンバイによるバッテリー消費が大きくなる?
→気になるので、精神衛生上よろしくない
・通話機能etcにどう影響するか分からないので、
 メイン端末でのカスタムROM導入はリスキーかも

【おまけ】
・省電力スクリプト(uv(undervolt)script)を導入したところ、
ばっちりフリーズし、さらに再起動しても起動せずに導入失敗

結局、wipe(windowsでいうフォーマット?)→カスタムROMをFLASH
することで事なきを得た。焦った・・・ (;ーωーA アセアセ
省電力スクリプトは永久に導入見合わせです

LINEで送る
Pocket

DesireHD(001HT、DHD)をSIMフリー化してみた

DesireHDのSIMフリー化にてこずって寝不足のノダッシュです。

基本的には以下のサイトを参考にさせてもらい作業しましたー。
届いたDesire HDのバージョンを見たら2.3.3だったので大変でしたorz

androidOSのバージョンが2.2だと、もっと簡単みたいですが・・・

001HT/DesireHDをroot化する (2.2でS-OFFしていなかった場合)
http://arkdroid.info/001/
※お世話になりました。ありがとうございます。

DesireHD(001HT)simロック解除

やはりというかAndroidの知識・ノウハウが不足しているので
かなり時間を費やした部分があったので、
作業が詰まった箇所についてコメントしておきます。(備忘録ね)

===========

>Android SDKをインストールしておく。

・事前にOracle JAVA SEのインストールが必須らしい。
ランタイム(JRE)じゃなくて、JDKの方をインストールしましょう。
・JAVAを入れても、インストーラが「JAVA入れてー」って言ってくる
ので、一度「戻る」ボタンで戻り「次へ」に進むと突破出来ます・・・
てか、めっさバグってるやん!

>adb shell cat /sys/class/mmc_host/mmc2/mmc2:*/cidと入力する所でいきなり躓きました。
>’adb’は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。

・Android SDKはかなり不親切らしい。
環境変数PATHを自分で登録する必要があるので注意。(調べればスグ出てくるハズ)
・あとはコマンドプロンプトで「cd c:\~~~」でadb.exeの存在するフォルダに移動してみるとか

>「001HTの電源を落とし、音量-を押しながら起動する」でもブートローダーが立ち上がらない

・一度、電池を抜かないと完全に電源が落ちない仕様!?
・あと、本体で再起動をタップした後に、音量-を押しておけば
「音量-を押しながら起動」になるという技wを編み出した

>arkdroid_001HT_WWE2_2_PD98IMG.zipを解凍したPD98IMG.zipでブートローダーを起動すると「Main Version is older!Update Fail!Press to reboot」と表示される

手順(2)のコマンド
cd /data/local/tmp
./misc_version -s 1.31.405.6
が抜けているとこうなる。
最初、文章を読み違えていて2時間は無駄に使ったorz

>手順(2)最後のEasy Radio ToolでS-OFF・SimUnLockをしても「Unknown error,probably connection」エラー表示される

・私の場合は、どうもSuperUserを取れてなかった(root取れてなかった?)みたいで、
『VISIONary+』~の手順を再度実施する事で事無きを得ました。
・あとはHTC Syncのドライバがちゃんと入ってるかどうかとか確認する
・本体設定で「Unknown soueses」「USB Debugging」「Stay Awake」にチェック入れる
・あと本体のWifiはOFFにしておかないとダメかも
・PC側に.Net Framework4.0をインストールしてみた

LINEで送る
Pocket

この夏、スマートフォンデビューだぜっ!

そろそろスマホデビューのノダッシュです。今日の今日まで、iPhone5の登場を待ってたハズだったのですが・・・・

以下の理由によりAndroidスマホを購入する事にしましたっ!!

  • 嫁がスマホを使っているのを見て欲しくなったw
  • 中古の白ロムスマホが程よい値段になってきた
  • 外出先で楽に調べ物、メモが出来る。PCに比べて激軽
    (PC持ち出しが本当に作業する時だけになる)
  • SIMフリー化出来れば、b-mobileSIMでテザリング可能
    =(あんまし無いケドw)外出先でのPC作業時に重宝
  • 時代に先駆けてスマホ使ってた(702NK)このオレがスマホ時代に取り残されるワケにはいかないw

というわけで選んだ機体は『HTC Desire HD(001HT)』

理由は、

  • 半年前の機種だが、CPU1GHz・RAM768Mbyteと現行機種にも引けをとらないスペック
  • ヤフオクで落札価格2.0~2.5万円とそこそこ安い
  • root化、simロック解除(simフリー化)の情報が充実していた

というわけで・・・

ヤフオクにて20,600円でゲットぉ~。

さー、がんばってsimロック解除しよーっと

LINEで送る
Pocket