個人的な感想ですが、実務補習で使う必要なスペックはどの程度なのかについてエントリーします。
※参考程度に読んでください・・・。パソコン選びは何を重視するのか、個人差が結構出ますので。
※中古パソコンやOffice(OEM版)の話も出ますが、不安を感じる方は普通に電化製品店で買った方が吉です。私のような物好きな方はチャレンジしてもいいかと思います。
【このぐらいは欲しいなぁと個人的に思うスペック】
・B5サイズ以下のモバイルノート
→移動も多いので、体の負担を考えると1.5Kg以下が望ましい
・CPU性能はPenM1.0GHz以上
→ワード、エクセルをメインで使うのでこの位で十分。
ネットブックのAtomも十分な性能だと思われる。
・画面の解像度はXGA(1024×768)は欲しいところ。
→ワード、エクセルを使うときに作業効率を考えるとこのぐらいは欲しい。
初期のネットブックだと1024×600なので、ちと辛いかも。
ここ最近ではネットブック(ネットノート?)でも1024×768以上のモデルが増えてますねぇ。
・オフィスは2003以降のものが望ましい(使うのはWord、Excel)
→昨年(2009年)我が班では2003が2人、2007が3人でした。
・当然メモリは大きければ、大きいほどOK
例えばXPなら1Gあれば、サクサク動作すると思います。
———-
【昨年の実務補習(2009年)でのざっと見た感じでは】
・レッツノートなどに代表されるモバイルノート 50%
・大きい(A4サイズ)ノートパソコン 25%
・いわゆるネットブック(解像度1024×600のヤツ) 25%
ぐらいだったような気がしますね。意外と私の想像以上にモバイルノートが少なかった。
———-
【オススメ!?モバイルノートはこうやって買う】
・「IdeaPad S12」(lenovo)、「Aspire
1410」(Acer)、「Inspiron Mini
12」(DELL)など、最近出てきた高解像度のネットブックやネットノートなら安いし、使いやすそう。
・中古モバイルノートを買って使う。ただし、OSインストールが必要だったり、ドライバCDが無かったりするので技術、ノウハウが必要です。
→電脳売王、GENO-WEBなどを私はよく使ってます
Office2003Personal(OEM版)も上記のネットショップなら、1万円程度で買えますね。
安さを求めるならヤフオクで買うという手もアリか!?
———-
【ちなみに、ノダッシュの環境】
・NEC VersaPro
VY11F/BH-T(企業向けノートパソコン)
・CPUはPenM1.1GHz
・メモリ2Gに拡張
・HDDを高速なものに換装
・MSオフィスのバージョンは2003
———-
【その他】
・USBメモリは資料受け渡し時に頻繁に使うと思いますが、紛失の可能性があるので暗号化出来るものを使った方が良さそうです。(昨年、我々の班ではそうした対応は取りませんでしたが・・・)
・イーモバイルなどのネット環境は準備しておいた方が時間の節約は出来ると思います。私は、昨年契約しました・゚・(ノД`)・゚・
———-
今年のブログは、スピードと量を重視しようと思ってバーッと書いたんですけど、文章が読みにくそう。。