まいど、ノダッシュです。
かつて診断士受験で2年間通ったTAC渋谷校で
セミナー講演してきましたー
「中小企業診断士 その魅力と将来性」というタイトルで、
その中で企業内診断士の具体的活動や可能性について
診断士会から私含めて3人でお話ししてきました。
あいにくの天気(前日は豪雨でしたし)だったので、
参加者少ないのかなー、なんて思っていたら、
結果的に100名近い参加者の方に来て頂きました!
(雨の中、ありがとうございました)
発表時には、参加者の反応が読みにくく
「あれっ、伝わってるかな?聞きたいコトと違うかなぁ!?」
と、不安になりましたが、
終了後の個別相談は大盛況で、
三好先生を含めて1時間程度いろんな方とお話しさせてもらいました。
個別相談の質問内容は、
セミナー中に大勢の前では聞きにくい事が多かったように思います。
・お金の話(実務従事報酬、活動費用、執筆報酬…)
・更新ポイントの話
・勉強方法の話(過去問の解き方…)
・モチベーションの話 などなど
やっぱり、みんな色んな想いを抱えながら勉強してるんだなぁ、
と受験生時代を思い出しました。
終了後にスタッフの方とお話しをさせてもらい、
「今後も協力して様々な取り組みが出来そうですね」という事になりました。
次回があれば、今回の反省を活かして
もっと受験生に刺さるスピーチをしたいと思います!