Home > ライフハック
ライフハック Archive
【ダイソー】ジョイントラックでパソコン台を作ってみた【100円ショップ】
- 2014-04-30 (水)
- ライフハック
まいど、ノダッシュです。
私用の部屋は、ほぼ押入れ・・かっこよく言うとウォークインクローゼット的な
スペースなのでむちゃくちゃ狭い。
でも、自分の部屋があるだけマシですよね、文句は言えない・・・orz
で、今回はパソコン台を作ってその下のスペースを有効活用してみました!
パソコンの下に収納されているのは、外付けHDDとノートパソコンです。
パソコン台に使ったのは、100円ショップ ダイソーで売ってるメタルラック!
(ジョイントラック シリーズと書いてありました)
といっても1パーツ100円なので800円掛ってますw
・2個 15cm×30cm 棚
・2個 固定部品(棚の固定用パーツ)
・4個 延長ポール24cm
それでも、お店で製品を買うよりずっと安いはず。
これ、ちゃんと測ってから買えばパソコンのモニター台にも使えそう。
安くて、しっかりした、パソコン台を作ることが出来ました。オススメです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ナツメ球(常夜灯)をLED化してみた
![]() |
Panasonic LED装飾電球 0.5W(電球色相当) T型タイプ E12口金 10lm LDT1LGE12 パナソニック 2013-06-21 by G-Tools |
まいど、ノダッシュです。
寝室のナツメ球(常夜灯)が切れてしまったので、
電球を買いに行ってみるとナツメ球にもLED化の波が来てました!
今更ですが・・・
せっかくなのでLEDナツメ球を購入。
買ったのはORM社LEDナツメ球(約300円)。
しかし、家に帰って取り替えてみると・・・
『すげー、暗い・・・失敗だ・・・』
ひょっとすると機器の相性なのかもしれないですが、
このORM社LEDナツメ球(型番は忘れました)は失敗でした。
さてその後、懲りもせずに帰宅途中にまたもやLEDナツメ球を
買って帰りましたw
今回は「LEDナツメ球Panasonic LDT1L-G-E12(電球色)」
実際にはどの程度の明るさなのかスペックでは全く分かりませんが、10ルーメンですw
帰宅後、すぐに試してみると・・・
『おおっ、白熱ナツメ球と変わらない明るさ!』
今回買ったLED球は、LEDによくある下半分が放熱板(ヒートシンク)に
なっているタイプではなく、かなり白熱ナツメ球に近い光の強さ、広がり方になってますね。
パッケージには約40,000時間の長寿命と書いてあるので計算してみると、
1日10時間点灯したとして、4,000日≒11年(!?)は使えるコトになりますねw
他のナツメ球も切れたら順次LED化しようかと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【衝撃】無印良品「こすって消せるボールペン」とPilot「フリクションボール」の芯は一緒だった
- 2013-07-10 (水)
- ライフハック
タイトル長くてすんません、ノダッシュです。
タイトル通り、写真通りの内容になっちゃいますが本題。
かねてから、ノック式の消せるボールペンが欲しいと思っていたところ
伊東屋にてフリクションボールノック0.5(伊東屋モデルw)があったので即買い。
これまで使っていたMUJI「こすって消せるボールペン」と
どっちがインクの量多いかなーとセコい根性で見比べてみると
なんとリフィル(芯の部分)が全く一緒やん!
(一応、使えることを確認しました)
ということで
・無印良品「こすって消せるボールペン 0.5」
・Pilot「フリクションボールノック 0.5」
この二つのリフィル(替芯)はOEMということが発覚!
この場合、
Pilotが無印良品にOEM提供している、ということですかね。
つまり、何がいいたいかというと
・無印良品で買ったリフィル(替芯)が、フリクションボールノックでも使える
・フリクションボールノックのリフィル(替芯)がこすって消せるボールペンでも使える
ということ!
これから替芯は無印良品で買うかもしれません。
こないだ伊東屋で黒の替芯が1本単位で売ってなかったので・・・
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【比較的安心】VISAデビットカードを作ってみた【ネット決済】
まいど、ノダッシュです。
GooglePlay や Kindle等の電子書籍サービス決済用に
スルガ銀行VISAデビットカードを作りました。
(クレジットカードだと番号・パスワード流出等が怖いので使いたくない)
要は、VISAマークがある店で利用可能なデビットカードです。
ひとくちにVISAデビットとしても、いくつかあるようでWikipediaでは
楽天銀行、りそな銀行、スルガ銀行、あおぞら銀行、ジャパンネット銀行が発行している。使い勝手は普通のクレジットカードと同じだが、原則として現在のオフラインデビットシステムで利用と同時に支払い(引落)が即時ないし即日から45日内で行われる点が特徴。取引き内容によって数字だけが即時払いと認識して計上される。
と記載されてます。
私は年会費無料のスルガ銀行でカードを作りました。
さて、なぜVISAデビットなのか?
それは、安全面と利便性にメリットを感じたからです。
以下は、最近CMでも見かけるようになった類似サービスのVプリカと比較表です。
(間違ってたらゴメンなさい)
VISAデビット | Vプリカ | クレジットカード | |
利用方法 | クレカ機能からリボ払い等不可etc一部制限 | クレジット機能 | |
利用注意 | 一部使えない会社・サービスがある | 多くの決済で利用可能 | |
入金単位 | 1円単位 | 最低3000円単位 | なし |
入金方法 | 銀行同様ATM等 | コンビニ・ネット等 | なし(口座引き落とし) |
利用制限額 | 口座にある金額まで | 入金した金額まで | 利用制限額まで |
残高の失効 | なし | 最終利用から1年後 | なし |
年会費 | 無料~(銀行による) | 無料 | 無料~(会社による) |
利用料 | なし | 月額300円ほか | なし |
カード番号 | 1つ | 都度カード番号発行 | 1つ |
セキュリティ面ではカード番号が都度発行されるVプリカに
軍配が上がるものの、実用面まで考えるとVISAデビットの方が魅力的です。
Vプリカは入金単位があるのもちょっとイヤですし、
なにより利用していないと「残高が失効」されるというのがすごくイヤです。
電機店のポイントみたいに、
買い物についてくるポイントであれば、
一定期間後に失効するのは、まぁ分かります。
けど、Vプリカに関してはある意味自分のお金そのものを
「使わないみたいだから、もらっちゃうねー」的なノリで残高失効されるのは
ちょっといただけない!
セキュリティ面で比較すると劣って見えますが、
「入金額以上の利用は出来ない」ことと、
「利用毎にメールで通知が来る」ことの
2点から考えれば、
もし万が一、不正利用されたとしても被害額は少ないし
メールで通知が来るので不正利用に気付くことは出来るかと思います。
(※VISAデビットの口座をネット決済用として小額預金しかしない前提です)
そんなワケでVISAデビットカードを作ったので、
早速GooglePlayや電子書籍ストアにて利用を始めてます。
また、何か気付いた点があればエントリーします ヽ(´ー`)ノ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
Kindleのメモ・ハイライト機能が超絶便利だった件
まいど、ノダッシュです。
日本国内でも電子書籍ストアが乱立して、
盛り上がってきてますが、
Kindleの使いやすさが一段上のような気がします。
(これは、「やはりKindleが本命」ということなのか)
kindleアプリ(Android)で電子書籍を読んでいて、
最初は気付かなかったんですが、
文章中でタップ長押しすると、
「メモ」「ハイライト」「辞書」機能が呼び出せます。
「メモ」「ハイライト」機能を使うと、
結構いい操作感でマーカーが引けるってのもあるんですが、
kindleサーバにマークした箇所の文章を保存するみたいなんですね。
で、ここが重要!
「メモ」「ハイライト」した文章は
自分でキーボード入力する必要がなく、PCサイト上で一覧することが出来ます!
※メモ・ハイライトした箇所を確認する場合は通常のAmazonサイトじゃなくて、
https://kindle.amazon.co.jp/ で確認します。
これ、ブログで引用したりする時にスゲー便利!ヤバス!!
私の場合、
紙の本の付箋は95%読み返さないですけど、
このKindleのハイライトだったら読み返すかもしれないですねw
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
SHOE GOO(シューグー)でクツ底を補修してみた
- 2013-03-16 (土)
- ライフハック
まいど、物持ちが良いコトで有名なノダッシュです。
愛用している黒スニーカーのmobus君の靴底がスリ減り、
いつの間にかソールを突破して、クツ本体に到達してました。
そろそろ、替え時かなーと思っていたんですが、
次に買う黒スニーカーはこないだカバンを買ったSEALから
4月(5月?)に出るらしい新作を買いたいと思っていたので、
もうちょっと今のスニーカーに頑張ってもらう必要があります。
そ こ で だ !
スリ減った靴底用の補修剤があったコトをふと思い出した。
調べると、どうやら「SHOE GOO(シューグー)」というらしい。
運良く自宅近くのABCマートでSHOE GOOがあったので、
即購入して早速試しました。
なんということでしょう。
雨が降ったら浸み込みそうなスリ減ったカカト部分も
シューグーによって埋めるコトが出来たので、
1ヶ月2ヶ月と言わず、まだまだ使えそうではありませんか!
これはいいかも!
シューグー1本で1,400円ぐらいですけど、
あと20回は使えそうなぐらい残ってますw
今回は自然色(ゴム色)を買ったんですけど、
黒・白も揃えたくなってきました。
革靴のカカトが結構消耗しているので、
今度はソッチの補修(補強?)にチャレンジしてみます。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
スマートフォンをおサイフ化(簡易方式)してみた
無駄に荷物が多いノダッシュです。
そんな私は、気になるコトについては追求してしまう。
そんな、そんな男だよ。(勇者ヨシヒコのメレブ風)
それが、定期券とスマホの一体化!
そもそも、定期券をスマホとは別にカバンに入れておくと、
スマホだったり、本だったりを取り出したときに定期券が
ポロッと落ちてしまいそうで不安だったというのも
私をその気にさせた(!?)要因です。
ググってみると、iPhoneを分解してEdyの基盤部分のみ
を内部に格納するツワモノがいたり、
そもそも、iPhoneならICカードを収納しておサイフ化する
カバーケースが販売されてます。
もしかして!と思い、
私が最近ゲットして使っているスマートフォン用のカバーケースを探すも、
そんなカバーケースは無かった orz
それで、まずはTPUカバーケースと本体の間にSuicaを挟んでみました。
・・・・結果はNG(ちゃんとNFC機能はOFFにしてる)
その後、AmazonでICカードセパレータって言うんですかね?
iPhone5にも対応しているカードを購入し、再度カバーに挟みますw
アベニューディー 駅の改札やコンビニでピッ 非接触型ICカード読み取りエラー防止シート for iPhone 5 (iPhone 4S/4にも対応) IC-IPH-01-SIL |
|
![]() |
avenue-d 売り上げランキング : 182 by G-Tools |
そして、自信を持って改札にアタックすると
・・・・ピピピピピ(NG)。改札に止められて恥ずかしい思いをしました
調べてみると、2枚挟むコトでエラーが無くなったと
言ってるブログもあるようなので、
「ええい、ままよ(シャア風)」とばかりに、もう1枚追加で買うハメに
その結果、
・・・・ピッ。やった、通れたぜー!
その後、ちゃんとコンビニでも使えることを確認。
ちょっとお高くつきましたが、エセおサイフ化することに成功しました。
とりあえずは、しばらくはこのスマホを使います!
しかし、ある一定レベルの大きさのスマホカバーケース(シリコン、TPU)には、
ICカード格納用スペースを空けたケースを作れば、
若干割高でも売れると思うんだけどなぁ。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
パソコン用メガネを買ったよ
まいど、ノダッシュ@メガネ男子はじめました~
最近、ちまたで流行りつつあるかもしれない(!?)
パソコン用メガネを買ってきましたよ~
各メガネ屋さんで売ってるっぽいですけど、
私が買ってきたのは『JINS PC』
お値段は3,990円でおま
ちなみにレンズは「度無し」です
このパソコン用メガネってのが、どういうモノかっていうと
1.青色光を遮断することで眼精疲労を軽減
2.メガネかけるとインテリ度が向上(メガネ掛け始めは周囲の眼が気になるw)
3.メガネ男子好き女子の好感度上昇
という効果があります。2.と3.は個人的見解(ry
詳しくはコチラで
で、一ヶ月程会社にて使ってますけど、
感想としては「眼の疲れは減ったような気がする」
ということで、一定の効果はあったかなと
残念な点としては、
ワンサイズ展開なので、自分に合ったサイズのメガネを選べないコト。
まぁ、3,990円なので仕方ないかもしれないですねぇ
何はともあれメガネデビューした2012年度ですw
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
DropBoxの容量を無料で増やしてみる
- 2012-03-20 (火)
- ライフハック
まいど、ノダッシュです。
スマホを使うようになってしばらく経ってから、
「DropBox便利じゃね!」って気付きました。
DropBoxとは(簡単な説明)
・オンラインストレージサービスの一種
・クラウド上のストレージとローカルマシン上の専用フォルダとの間でファイルを同期
・複数の端末間でファイル同期可能(Win、Mac、iPhone、Android、Linuxなど)
で、可能な限り無料サービスを愛する男なので、
なんとか無料で増量できないか調べたところ・・・
無料増量キャンペーンにて+3Gする事が出来ました。
本当は+5G出来るっていう話のハズなんだけどな・・・(´Д⊂グスン
※2012/03/09時点 キャンペーンが終わるかもしれないからお早めに
ちなみに、DrobBoxをこれから使おうという方は以下のリンクからどうぞ。
これは、DropBoxがやってる友達キャンペーンのようなもので、
ここから登録してもらうと、私も+250MBしてもらえるのでよろしければ是非!
さて、+5Gのキャンペーンに戻ります。
○どんなキャンペーンなのか
・新クライアントの機能テストを手伝うことで増量してくれるみたいです
———-
○どうすれば増えるの?
・最新版のクライアントソフトをインストール
Windows用の最新(2/5 2:00現在)は Windows: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.3.13.exe
・カメラやビデオカメラをPCに接続→メディアの自動再生メニューで「DropBox使用」を選択
・あとは500MBアップロードされる毎にDropBox容量が増えていきます
———-
○もうちょっと簡単な方法はないの?
・数百MBクラスの大きいファイルをコピーして、~~.jpgにリネーム
・USBメモリ直下に、「DCIM」フォルダを作成
・DCIMフォルダにリネームしたファイルをぶち込む
・USBメモリを挿し直せば、時間はかかるものの大量のデジカメデータを転送するよりはラクかも
———-
○注意点
・すでにキャンペーンが始まって1ヶ月以上経っているので、
いつキャンペーンが終わるか分かりません
・自動再生メニューの「DropBox使用」を使うので、
自動再生OFFにしている場合はONにしましょう
今後もDropBox増量キャンペーンがあれば、狙っていきますよ!
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
自分用A5バインダー作成
スマートフォンを持つようになってから、
スケジュールを全てGoogleカレンダーで管理するようになりました。
(Androidスマホではアプリ「ジョルテ」使ってます。使いやすい!)
(まぁ、元々手帳は持ち歩かない派だったから
方向転換でも何でもないんですが)
さて、そうやってスマホを活用しているウチにメモ帳も
クラウド管理したくなってきました。今更ですがw
で、せっかくなので丁度良い大きさのメモ帳を自分用に作ろう!
って事でA5サイズ2穴バインダーを購入して
オリジナルのメモ帳にカスタマイズしました。。
カスタマイズっても、組み合わせただけ・・・
何でA5サイズ2穴バインダーかというと
1.大きすぎず小さすぎないサイズ(A4サイズは大きすぎる)
2.2穴だと一般的に流通している2穴パンチが使える(100円でも買える)
この2点がメリットだと思います。
特に2.については、縮小してでも印刷さえ出来れば
何でも挟めるメリットは大きいかと
ちなみに使うメモ帳はKINJIMの「ShotNote」で、
ShotNoteからEverNoteに画像をアップしてクラウド管理します。
【購入したもの】
<無印良品>
・ポリプロピレンファイル(リング式) A5サイズ用・2穴
・ステンレスペンホルダー 2本用
・こすって消せるボールペン 0.5mm
<100円ショップ(ダイソー)>
・A5硬質カードケース⇒下敷き用 ※B6サイズでジャストかも
・B6クリアケース⇒小物収納(付箋紙、定規とか)
※上記2つは、2穴パンチで穴を空けて挟みます
【準備するもの】
・ShotNoteメモ帳(バインダーに挟む)
・2穴パンチ(まぁ、なんでもいいと思う)
・その他、シャープペンなど
・バインダーを閉じる用のゴム紐
#こすって消せるボールペンって無印からも出たんですね
#かなり書きやすくてナイスな一品かも
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ライフハック
-
- 744665総閲覧数:
- 42今日の閲覧数:
- 61昨日の閲覧数:
-
- 2014-06
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-09
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2006-03
- 2006-02
- 2006-01
- 2005-12
- 2005-11
-
- 001HT
- 2次対策
- 702NK
- 920SH
- A5バインダー
- ACCESS
- Air-Edge
- Amazon
- Android
- CHICCO
- Desire HD
- dropbox
- excel
- FP
- FULLCOUNT
- IKEA
- IT
- Liteway
- MovableType
- movie
- NetWalker
- NS001U
- Office
- P-01D
- POP
- PowerPoint
- PSP
- ShotNote
- SIMフリー
- SIMロック解除
- SIMロック解除Androidでテザリングしてみた
- TAC
- willcom
- Word
- アドエス
- アーカイブマッピング
- インク
- エクセル
- オフィス
- ガイアの夜明け
- ガンダム
- ジャンクガレッジ
- スカイプ
- スマホ
- スマートフォン
- セミナー
- タイマー
- ツール
- ディズニーランド
- ネットカフェ
- ノウハウ
- バッテリー
- パソコン
- パワポ
- ビジネス書
- フリーソフト
- フリーソフトの殿堂
- プリンタ
- ベビーカー
- ボウリング
- マネー
- マーケティング
- ヤフオク
- ユニクロ
- ライフハック
- ラーメン
- ルータ
- ルーティン
- ルートビア
- ログイン
- ログオン
- ワード
- 一次試験
- 不具合
- 中小企業診断士
- 事例
- 二次試験
- 二郎系
- 体験記
- 凛
- 出版
- 勉強
- 動画
- 受験
- 口述
- 城南支会
- 執筆
- 大崎
- 実務補習
- 引越
- 情報収集
- 携帯電話
- 料理
- 日経テレコン
- 映画
- 毒物劇物取扱責任者
- 沖縄
- 無線LAN
- 独自ドメイン
- 理論製作更新研修
- 目標
- 確定申告
- 社会起業家
- 節約
- 節電
- 簿記
- 美人時計
- 解答方法
- 読書
- 講師
- 資格
- 電卓