Home > アーカイブ >
中小企業診断士の更新手続きを確認してみた
- 2013-05-17 (金)
- 中小企業診断士
まいど、ノダッシュです。
そろそろ診断士の更新が気になるお年頃、
ということで失効するのはバカらしいので調べてみた。
更新要件として
・理論政策更新研修の受講 5回
・実務従事ポイント 30ポイント
というのは結構有名な話だと思うが、
「いつ」「どこに」「どのように」更新申請すればよいのか
という点は意外と知られていないと思う。(多分・・・)
中小企業診断協会に入っている方は、
待っていれば書類一式がどうやら届くらしいのですが、
私は抜け忍(既に退会)のため、ちゃんと調べる必要があります。
1.「いつ」更新申請すればよいか
「中小企業診断士制度のQ&A集」のQ2-1で
『原則、更新の申請は登録有効期間の満了日の一月前からのみ受け付けます』
となっています。
ただし、平成25年3月31日に有効期間満了の方は
この更新タイミングの診断士が多かったようで、
1/7~3/25で幅広く受け付けていたみたいです。
まぁ、年明け2014年1月に以下のサイトを確認することにします。
http://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/
2.「どこに」更新申請すればよいか
協会員は協会に郵送→協会がとりまとめて→中小企業庁に提出
という流れみたいです。
協会員以外は、直接「中小企業庁」に提出すればよさそうです。
提出先は、「中小企業診断士制度のQ&A集」のQ2-1で
『送付先:中小企業庁経営支援課中小企業診断士担当』となっています。
住所等はググって調べて送りましょう。(変わってたらアレなので)
3.「どのように」更新申請すればよいか
必要な書類等を郵送すればよいかと思います。
必要な書類は
・中小企業診断士登録申請書
・中小企業診断士登録証(現在お持ちの登録証)
・更新の要件を満たしていることを証明する書類
の3つですね。
簡易書留で郵送したとブログで書いていた方もいましたが、
ざっと調べたところ、郵送方法までの記載は見当たりませんでした。
まぁ、念には念を入れる場合には簡易書留で送りましょう。
とりあえず実務ポイントがあと10ポイント程必要なので、
なんとかしないといけないですね。。
Home > アーカイブ >
-
- 744350総閲覧数:
- 17今日の閲覧数:
- 50昨日の閲覧数:
-
- 2014-06
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-09
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2006-03
- 2006-02
- 2006-01
- 2005-12
- 2005-11
-
- 001HT
- 2次対策
- 702NK
- 920SH
- A5バインダー
- ACCESS
- Air-Edge
- Amazon
- Android
- CHICCO
- Desire HD
- dropbox
- excel
- FP
- FULLCOUNT
- IKEA
- IT
- Liteway
- MovableType
- movie
- NetWalker
- NS001U
- Office
- P-01D
- POP
- PowerPoint
- PSP
- ShotNote
- SIMフリー
- SIMロック解除
- SIMロック解除Androidでテザリングしてみた
- TAC
- willcom
- Word
- アドエス
- アーカイブマッピング
- インク
- エクセル
- オフィス
- ガイアの夜明け
- ガンダム
- ジャンクガレッジ
- スカイプ
- スマホ
- スマートフォン
- セミナー
- タイマー
- ツール
- ディズニーランド
- ネットカフェ
- ノウハウ
- バッテリー
- パソコン
- パワポ
- ビジネス書
- フリーソフト
- フリーソフトの殿堂
- プリンタ
- ベビーカー
- ボウリング
- マネー
- マーケティング
- ヤフオク
- ユニクロ
- ライフハック
- ラーメン
- ルータ
- ルーティン
- ルートビア
- ログイン
- ログオン
- ワード
- 一次試験
- 不具合
- 中小企業診断士
- 事例
- 二次試験
- 二郎系
- 体験記
- 凛
- 出版
- 勉強
- 動画
- 受験
- 口述
- 城南支会
- 執筆
- 大崎
- 実務補習
- 引越
- 情報収集
- 携帯電話
- 料理
- 日経テレコン
- 映画
- 毒物劇物取扱責任者
- 沖縄
- 無線LAN
- 独自ドメイン
- 理論製作更新研修
- 目標
- 確定申告
- 社会起業家
- 節約
- 節電
- 簿記
- 美人時計
- 解答方法
- 読書
- 講師
- 資格
- 電卓