無駄に荷物が多いノダッシュです。
そんな私は、気になるコトについては追求してしまう。
そんな、そんな男だよ。(勇者ヨシヒコのメレブ風)
それが、定期券とスマホの一体化!
そもそも、定期券をスマホとは別にカバンに入れておくと、
スマホだったり、本だったりを取り出したときに定期券が
ポロッと落ちてしまいそうで不安だったというのも
私をその気にさせた(!?)要因です。
ググってみると、iPhoneを分解してEdyの基盤部分のみ
を内部に格納するツワモノがいたり、
そもそも、iPhoneならICカードを収納しておサイフ化する
カバーケースが販売されてます。
もしかして!と思い、
私が最近ゲットして使っているスマートフォン用のカバーケースを探すも、
そんなカバーケースは無かった orz
それで、まずはTPUカバーケースと本体の間にSuicaを挟んでみました。
・・・・結果はNG(ちゃんとNFC機能はOFFにしてる)
その後、AmazonでICカードセパレータって言うんですかね?
iPhone5にも対応しているカードを購入し、再度カバーに挟みますw
アベニューディー 駅の改札やコンビニでピッ 非接触型ICカード読み取りエラー防止シート for iPhone 5 (iPhone 4S/4にも対応) IC-IPH-01-SIL |
|
![]() |
avenue-d 売り上げランキング : 182 by G-Tools |
そして、自信を持って改札にアタックすると
・・・・ピピピピピ(NG)。改札に止められて恥ずかしい思いをしました
調べてみると、2枚挟むコトでエラーが無くなったと
言ってるブログもあるようなので、
「ええい、ままよ(シャア風)」とばかりに、もう1枚追加で買うハメに
その結果、
・・・・ピッ。やった、通れたぜー!
その後、ちゃんとコンビニでも使えることを確認。
ちょっとお高くつきましたが、エセおサイフ化することに成功しました。
とりあえずは、しばらくはこのスマホを使います!
しかし、ある一定レベルの大きさのスマホカバーケース(シリコン、TPU)には、
ICカード格納用スペースを空けたケースを作れば、
若干割高でも売れると思うんだけどなぁ。