Home > アーカイブ > 2012-03
2012-03
DropBoxの容量を無料で増やしてみる
- 2012-03-20 (火)
- ライフハック
まいど、ノダッシュです。
スマホを使うようになってしばらく経ってから、
「DropBox便利じゃね!」って気付きました。
DropBoxとは(簡単な説明)
・オンラインストレージサービスの一種
・クラウド上のストレージとローカルマシン上の専用フォルダとの間でファイルを同期
・複数の端末間でファイル同期可能(Win、Mac、iPhone、Android、Linuxなど)
で、可能な限り無料サービスを愛する男なので、
なんとか無料で増量できないか調べたところ・・・
無料増量キャンペーンにて+3Gする事が出来ました。
本当は+5G出来るっていう話のハズなんだけどな・・・(´Д⊂グスン
※2012/03/09時点 キャンペーンが終わるかもしれないからお早めに
ちなみに、DrobBoxをこれから使おうという方は以下のリンクからどうぞ。
これは、DropBoxがやってる友達キャンペーンのようなもので、
ここから登録してもらうと、私も+250MBしてもらえるのでよろしければ是非!
さて、+5Gのキャンペーンに戻ります。
○どんなキャンペーンなのか
・新クライアントの機能テストを手伝うことで増量してくれるみたいです
———-
○どうすれば増えるの?
・最新版のクライアントソフトをインストール
Windows用の最新(2/5 2:00現在)は Windows: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.3.13.exe
・カメラやビデオカメラをPCに接続→メディアの自動再生メニューで「DropBox使用」を選択
・あとは500MBアップロードされる毎にDropBox容量が増えていきます
———-
○もうちょっと簡単な方法はないの?
・数百MBクラスの大きいファイルをコピーして、~~.jpgにリネーム
・USBメモリ直下に、「DCIM」フォルダを作成
・DCIMフォルダにリネームしたファイルをぶち込む
・USBメモリを挿し直せば、時間はかかるものの大量のデジカメデータを転送するよりはラクかも
———-
○注意点
・すでにキャンペーンが始まって1ヶ月以上経っているので、
いつキャンペーンが終わるか分かりません
・自動再生メニューの「DropBox使用」を使うので、
自動再生OFFにしている場合はONにしましょう
今後もDropBox増量キャンペーンがあれば、狙っていきますよ!
【備忘録】2011年(平成23年)確定申告
- 2012-03-12 (月)
- マネー
昨年同様に忘れないように備忘録としてエントリー。
<今回の条件>
・【分離課税-先物取引】くりっく365FXでマイナス損益が発生した
・【株式等の譲渡所得】株(特定口座、源泉徴収有り)で利益があった
・【寄付金控除】東日本大震災に対して寄付をした
・(昨年申告済)株式について損失の繰越がある
<今回の入力項目>
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」にてWeb入力にて確定申告書を作成
1.源泉徴収票に基づいて所得や扶養控除etcの入力
2.くりっく365FXについて損失の入力
⇒申告分離課税
3.株(特定口座、源泉徴収有り)について損失繰越&利益の入力
4.寄付金について入力
5.確証類の整理
-源泉徴収表<>
-くりっく365FX(大和証券)については確証類は
PDFダウンロードして印刷<>
-株(マネックス証券)については「特定口座年間取引報告書」をWebで
交付申請して取得<>
-寄付金について領収書を提出<>
<詳細手順>
1.源泉徴収票に基づいて所得や扶養控除etcの入力
この辺りは一般的な手順と思われるので省略
※扶養控除が無くなってた~
2.くりっく365FXについて損失の入力
所得・所得控除等入力で、「分離課税の所得画面」の「先物取引に係る雑所得等 」をクリック
↓↓↓
■「先物取引に係る雑所得等」 の画面■
・所得区分:雑所得用
・種類:金融先物取引
・決済の方法:差金決済
・差金等決済に係る利益又は損失の金額:確定利益又は損失の額を入力
・差金等決済に係る委託手数料:年間損益報告書を元に手数料を入力
・必要経費:通信費、書籍購入費など(今年は未入力)
3.株(特定口座、源泉徴収有り)について損失繰越&利益の入力
所得・所得控除等入力で、「分離課税の所得画面」の「株式等の譲渡所得等」をクリック
↓↓↓
■「株式等の譲渡所得等(取引区分の選択)」の画面■
・「前年から繰り越された上場株式等に係る譲渡損失の金額がある」にチェック
・「特定口座( 源泉徴収口座 )のうち申告する株式等の譲渡等がある」にチェック
↓↓↓
■「株式等の譲渡所得等(源泉徴収口座)」の画面 ■
・特定口座年間取引書に記載されている通りに入力
1.口座情報の入力(特定口座年間取引報告書の右上の表示を入力してください。)
→「1保管」「2信用」「3配当」にチェック
2.「譲渡に係る年間取引損益及び源泉徴収税額等」の入力
→年間取引書を元に入力
3.「配当等の額及び源泉徴収税額等」の入力
→「2この口座の配当等は申告しない」を選択
4.「金融商品取引業者等」の入力
→住所:取引会社の住所を入力
→名称:取引会社名を入力
↓↓↓
■株式等の譲渡所得等(前年以前から繰り越された損失額)■
・昨年度に損失繰越をしていたので金額を確認
↓↓↓
■「株式等の譲渡所得等(計算結果確認)」の画面■
・計算結果の表示
↓↓↓
■「株式等の譲渡所得等(計算結果確認2)」の画面■
・本年分の上場株式等に係る譲渡損失の金額及び分離課税配当所得金額の計算結果表示
・翌年以後に繰り越される上場株式等に係る譲渡損失の金額の計算結果の表示
(次年度以降の損失繰り越しが発生)
・前年から繰り越された上場株式等に係る譲渡損失の金額を控除した後の本年分の分離課税配当所得金額の計算
4.寄付金について入力
寄付金控除をクリック
↓↓↓
■「寄附金控除、政党等寄附金等特別控除」の画面■
・寄附年月日:寄付した年月日を入力
・支出した寄附金の金額:寄付した金額を入力
・寄附先の所在地:港区芝大門1-1-3
・寄附先の名称:日本赤十字社
・寄附金の種類:東日本大震災に関する寄付金ですか→「はい」にチェック
5.確証類の整理
【提出が必要】
-源泉徴収表<>
-くりっく365FX(大和証券)の損益報告書(個別取引内訳明細)
⇒PDFダウンロードして印刷<>
-株(マネックス証券)については「特定口座年間取引報告書」をWebで
交付申請して紙で提出<>
-寄付金について領収書を提出<>
【必要に応じて提出】
-くりっく365FX(大和証券)の損益報告書
⇒PDFダウンロードして印刷
これで、確定申告してきましたー。
税務署で確定申告書の作成支援サービスがあるんですが、
確認してもらおうとして並んでみたら、
入り口で交通整理をしているおじさんから、
「200人以上並んでますよ」と
口には出さないものの、
「Webで作成して持って来てるんなら、もう提出しちまえよ」
的な空気を察知して、提出のみ窓口へと移動。
それでも、10分程度は待ったものの、
提出自体はさくっと終了しました。
来年からは、提出のみでいいかなー。
カスタムROMを導入してみた雑感
- 2012-03-08 (木)
- Android
わが愛機DesireHDにカスタムROMを導入して
1ヶ月ほど経ったので、感想などをまとめてみる
【端末情報など】
端末:001HT/Desire HD(ヤフオクで白ロム購入)
ROM:標準Android2.3.3
→SIMフリーAndroid2.3.3
→VictoryMOD2.6(CyanogenMod7.2.0 nightlyベース)
【カスタムROM導入のメリット/デメリット】
<メリット>simフリー化のメリットも含む
★テザリングが可能になる!(simフリー化の恩恵)
○有志作成パッチでアンテナピクト表示が可能
→これの好影響か不明だけど、
以前は1週間に1回は3G回線への接続が出来なくなる現象
が起きていた(データ通信にチェックが入らない)が、
めっきり起きなくなった。ラッキー
○バッテリー消費の改善(6時間で4%消費、以前は1時間で1%消費)
○自動画面輝度の細かい設定が可能でバッテリー消費の改善に寄与してる
・CPUクロックアップが可能で動作速度向上を図れる
・アプリを入れなくてもバッテリーがパーセント表示可能
・アプリを入れなくても標準でテザリング可能
・アプリを入れなくても標準で画面キャプチャ可能
・急速充電になった(らしい)
<デメリット>
★作業開始時点でサポート外になるので文鎮化しても自己責任
・MVNOサービスだとアンテナピクトが圏外
→セルスタンバイによるバッテリー消費が大きくなる?
→気になるので、精神衛生上よろしくない
・通話機能etcにどう影響するか分からないので、
メイン端末でのカスタムROM導入はリスキーかも
【おまけ】
・省電力スクリプト(uv(undervolt)script)を導入したところ、
ばっちりフリーズし、さらに再起動しても起動せずに導入失敗
結局、wipe(windowsでいうフォーマット?)→カスタムROMをFLASH
することで事なきを得た。焦った・・・ (;ーωーA アセアセ
省電力スクリプトは永久に導入見合わせです
Home > アーカイブ > 2012-03
-
- 740493総閲覧数:
- 29今日の閲覧数:
- 47昨日の閲覧数:
-
- 2014-06
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-09
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2006-03
- 2006-02
- 2006-01
- 2005-12
- 2005-11
-
- 001HT
- 2次対策
- 702NK
- 920SH
- A5バインダー
- ACCESS
- Air-Edge
- Amazon
- Android
- CHICCO
- Desire HD
- dropbox
- excel
- FP
- FULLCOUNT
- IKEA
- IT
- Liteway
- MovableType
- movie
- NetWalker
- NS001U
- Office
- P-01D
- POP
- PowerPoint
- PSP
- ShotNote
- SIMフリー
- SIMロック解除
- SIMロック解除Androidでテザリングしてみた
- TAC
- willcom
- Word
- アドエス
- アーカイブマッピング
- インク
- エクセル
- オフィス
- ガイアの夜明け
- ガンダム
- ジャンクガレッジ
- スカイプ
- スマホ
- スマートフォン
- セミナー
- タイマー
- ツール
- ディズニーランド
- ネットカフェ
- ノウハウ
- バッテリー
- パソコン
- パワポ
- ビジネス書
- フリーソフト
- フリーソフトの殿堂
- プリンタ
- ベビーカー
- ボウリング
- マネー
- マーケティング
- ヤフオク
- ユニクロ
- ライフハック
- ラーメン
- ルータ
- ルーティン
- ルートビア
- ログイン
- ログオン
- ワード
- 一次試験
- 不具合
- 中小企業診断士
- 事例
- 二次試験
- 二郎系
- 体験記
- 凛
- 出版
- 勉強
- 動画
- 受験
- 口述
- 城南支会
- 執筆
- 大崎
- 実務補習
- 引越
- 情報収集
- 携帯電話
- 料理
- 日経テレコン
- 映画
- 毒物劇物取扱責任者
- 沖縄
- 無線LAN
- 独自ドメイン
- 理論製作更新研修
- 目標
- 確定申告
- 社会起業家
- 節約
- 節電
- 簿記
- 美人時計
- 解答方法
- 読書
- 講師
- 資格
- 電卓