下の子が生まれて、ほどほどに大きくなった(1歳半)という事で、
私の祖父母に会わせるために九州旅行に行ってきました。
祖父母から見たら、曾孫ですね。
せっかくだったので、父母も引き連れて、
温泉旅行もプラスしてみました。
という旅行の記録です。
—————
2011/09/13
九州旅行初日
羽田空港まで嫁父に送ってもらおうと思っていると、
なにやら、首都高トンネルでトラックが炎上していて大混雑とのコト。
急遽、横浜駅から電車で羽田へ(;´Д`)
横浜駅で父母と合流し、なんとか大分空港へ
もうすぐ4歳の上の子はおとなしいものの、1歳半の下の子が騒ぐ騒ぐ…
大分空港に到着しレンタカーを受け取りに行くものの、
想定したサイズより小さかったためウィッシュ⇒ノアに変更
これで快適ドライブでした。
途中でお昼ご飯に海鮮丼を食べて、別府・杉乃井ホテルに到着~
一旦、近くにある(つっても車)地獄を一箇所だけ観光しました
血の池地獄
ホテル側の都合で、本館から新館へ変更してもらったので、
食事グレードもUPで嬉しい誤算でした。
—————
2011/09/14
二日目の宿は湯布院(近っ)
別府にて一つだけ地獄を見てから、湯布院へ向かう。
湯布院に着いて、、まずは辻馬車の時間を聞いてみる。
どうやら14:30なら空いてるらしいので、予約。
時間が空くので、金鱗湖まで行ってみる事に
湯布院駅から歩いたのだが、これが結構遠い。。
途中でなぜかパワーストーンのブレスレットを一家で購入w
着いたー、金鱗湖~
と、そうこうしている内に、辻馬車の時間が迫っているので、
タクシーにて駅まで戻るww
で、よさげなソバ屋でお昼~っと思いきや、休み!!
適当な定食屋で、ささっと済ませて(失礼)辻馬車へと向かう、
これが趣があって良かった。
馬車を引いてくれた、ゆきちゃん
と、これで由布院観光を終わりにして、本日の宿「ゆふいん花由」へ
こちらの宿が、素晴らしかった。
・受付のあるフロントロビーが雰囲気のある建物&景観が良く、由布岳が一望出来る。
・夕食時にわざわざ挨拶に来てくれた女将をはじめ、スタッフのほんわかした接客が良かった。
・夕飯の豊後牛がおいしかった。別途注文した関アジは高かった(8,400円)
という事で、温泉2泊を堪能しました。
—————
2011/09/15
この日は佐賀の祖父母の家へ。
道中、日本一の大吊橋「九重”夢”大吊橋」に寄りました。
すげー、怖かったw
かなり街が変貌していて、
トイざらす・スシロー・ラウンド1・ドンキホーテなどなど、
全国の主力達が出店してたw
これが時代の流れってヤツか・・・
—————
2011/09/16
この日は熊本の祖父母の家へ。
午前中に出発して、昼飯を呼子でイカ食べました~。
ぷりぷりのイカ。うまし!
かなりの遠回りになったものの、夕方には到着。
ここでも昔からあった荒尾競馬場も年内に廃止されるという事で、
生まれ育った街の変遷に哀愁を感じずにはいられません (´;ω;`)ブワッ
—————
2011/09/17
最終日
なぜか!?残暑の厳しい中、万田坑跡を見に行きました。
・・・が、
説明員のオジさんの話が長く、子供達が熱中症になりそうだったので、
メインの施設見学前に撤退ww
しかし、この日は暑かった
その後、商業施設にて名産の「荒尾梨」を購入してから帰路に着きました。
しっかし、子連れ(4歳前、1歳半)での飛行機旅行は大変!!
ウチの父母を連れて行ってたので、助かりましたが・・・
========
この旅行の後、娘は突発性発疹を発症、息子も疲れからか嘔吐を繰り返す等、
しばらくは生活が落ち着きませんでした。。
長期旅行ってのは、やっぱり疲れるモンなんだなぁとつくづく実感。
だからといって対策は、無いんですが・・・