Home > アーカイブ >
ダイアログ・イン・ザ・ダークに行ってきました
- 2011-01-13 (木)
- 日記らしきモノ
まいど、流浪の診断士ノダッシュです。
知り合いにダイアログ・イン・ザ・ダークにお誘い頂きまして、行ってきましたよ!
というか、ぜんっぜん知りませんでした。ダイアログ・イン・ザ・ダーク!
知ってるのは、
ダンサー・イン・ザ・ダークかダンスインザダークかダンス・ウィズ・ウルブス
くらいのモンです・・・( ´Д`)=3 ハァーッ
———-
ダイアログ・イン・ザ・ダーク Dialogue in the Dark (Wikipedia)
ダイアログ・イン・ザ・ダーク Dialogue in the Dark (トップページ)
———-
さて、どんなイベントなのかというと・・・
【公式サイトの説明より】
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、まっくらやみのエンターテイメントです。参加者は完全に光を遮断した空間の中へ、
何人かとグループを組んで入り、
暗闇のエキスパートであるアテンド(視覚障害者)のサポートのもと、
中を探検し、様々なシーンを体験します。その過程で視覚以外の様々な感覚の可能性と心地よさに気づき、
そしてコミュニケーションの大切さ、
人のあたたかさを思い出します。
という、未体験すぎるイベントなのでした。
「真っ暗闇っていっても、なんだかんだ言って少しは見えんダロ!」
と高をくくってたノダッシュなんですが、
マジで何にも見えんぜよ!
わしゃあ、何にも見えんきに!!
・
・
・
渡された白杖と、
一緒に入った同じグループの方々の声と、
アテンド(視覚障害者)の方のサポートが全てで
「見えない」という事がどういう事なのか、が分かりました。
(あえて、理解した とは言いません)
本当に見えない空間では、
同じグループの方々とのチームワーク・助け合いが全てなので、
声を掛け合い、
先陣を切っている人が道案内をし、
付いていく人は自分がどこにいるかを声でアピールする、
という事が必要になります。
日常空間では、パーソナルスペース・パーソナルエリアという言葉があるくらい
自分が他人に近付かれると不快に感じるものですが、
このダイアログ・イン・ザ・ダークでは、
逆に他人と触れ合っている方が『安心』を感じるんですね。
(当たり前っちゃー当たり前なんですが)
こういった、日常では感じる事が出来ない事が
非常に新鮮というか、刺激的でした。
———-
さて、この期間中のスペシャルイベントとして「書初め」をしてきました。
私は息子の名前の一文字を取って「智」と書いた・・・・つもりだったんですが・・・
こんな感じになってしまいました。墨がボタボタやん(´ヘ`;)
一緒に行った方が言ってましたが、
このイベントに参加すると、
確実にチームワークに好影響を与えると思われますので、
プロジェクトチームで参加するのもアリですし、
家族での参加もすごく良いと思います。
ウチは子供が小学生ぐらいになったら、
是非、家族で行きたいですね~。
(その時までやってれば、ですけど)
Home > アーカイブ >
-
- 742352総閲覧数:
- 15今日の閲覧数:
- 29昨日の閲覧数:
-
- 2014-06
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-09
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2006-03
- 2006-02
- 2006-01
- 2005-12
- 2005-11
-
- 001HT
- 2次対策
- 702NK
- 920SH
- A5バインダー
- ACCESS
- Air-Edge
- Amazon
- Android
- CHICCO
- Desire HD
- dropbox
- excel
- FP
- FULLCOUNT
- IKEA
- IT
- Liteway
- MovableType
- movie
- NetWalker
- NS001U
- Office
- P-01D
- POP
- PowerPoint
- PSP
- ShotNote
- SIMフリー
- SIMロック解除
- SIMロック解除Androidでテザリングしてみた
- TAC
- willcom
- Word
- アドエス
- アーカイブマッピング
- インク
- エクセル
- オフィス
- ガイアの夜明け
- ガンダム
- ジャンクガレッジ
- スカイプ
- スマホ
- スマートフォン
- セミナー
- タイマー
- ツール
- ディズニーランド
- ネットカフェ
- ノウハウ
- バッテリー
- パソコン
- パワポ
- ビジネス書
- フリーソフト
- フリーソフトの殿堂
- プリンタ
- ベビーカー
- ボウリング
- マネー
- マーケティング
- ヤフオク
- ユニクロ
- ライフハック
- ラーメン
- ルータ
- ルーティン
- ルートビア
- ログイン
- ログオン
- ワード
- 一次試験
- 不具合
- 中小企業診断士
- 事例
- 二次試験
- 二郎系
- 体験記
- 凛
- 出版
- 勉強
- 動画
- 受験
- 口述
- 城南支会
- 執筆
- 大崎
- 実務補習
- 引越
- 情報収集
- 携帯電話
- 料理
- 日経テレコン
- 映画
- 毒物劇物取扱責任者
- 沖縄
- 無線LAN
- 独自ドメイン
- 理論製作更新研修
- 目標
- 確定申告
- 社会起業家
- 節約
- 節電
- 簿記
- 美人時計
- 解答方法
- 読書
- 講師
- 資格
- 電卓