引越し後、せっかくの新居なのでこれまでホコリまみれになっていた電源タップの配線をキレイ&安全にしてみたいと思い立ちケーブルボックスを調べてみた。
(IKEAではケーブルオーガナイザーという名称で売られている)
一般的に市販しているケーブルボックス(Blue Lounge ケーブルボックスミニなど)は、なんだかやたらと高い。
確実に3,000円ぐらいはしてしまうモノらしい。
⇒この辺にビジネスチャンスがありそうな気がする。安くてそれなりのケーブルボックスに需要はあると思う。
ふと、100円ショップで手に入るモノでなんとかならないかと思い作ってみた。
使ったのは、「プラスチック棚」×2、「結束バンド」、「完成後に上からカバーとして被せる布」で計400円
↑組み立て前
↑こんな感じで組み合わせて結束バンドで縛る
↑完成図、これに布を被せてスッキリ
新しい電源ケーブルを挿す時なんかは、フタがあるわけじゃないので不便ですが安いので気にしないという事で。
しかし、市販のケーブルボックスは高い!