Home > アーカイブ >
Dynabook_Satellite_J12のメモリ交換
- 2010-05-31 (月)
- IT関連
Amazonでメモリが安かったので512MB×2枚(1枚あたり\1,880)を購入。
・・・古い機種なんで、規格上メモリMAXが512×2なんですわorz
嫁のノートパソコンをメモリMAXにして業務効率化を図ると共に、嫁の機嫌を取ろうというワケだ。
まさに一石二鳥、、、というか自分の趣味だったりする。
さて、前もテキトーにメモリ増設したハズなんだけど、中古で買ったパソコンゆえ取説など当然無い。
まぁ、なんとかなるかって事で、いつも通り適当にやる事にする。
——————–
1.とりあえず外観
——————–
2.それっぽいところのネジを外す
おお、やはりココが正解だ、ビンゴ!
なんとなく、自己満足。やはり、企業用PCは作りが単純でイイネ。
——————–
3.メモリ交換(256MB*2=512MB ⇒ 512MB*2=1024MB)
うーむ、「取り外し方」「取り付け方」どちらも分からん。
適当に、メモリを挟んでいる金具君を広げてみると・・おお、はずれた。
しかし、取り付け方の方はよく分からん・・・・
確か、斜めに差し込んでから横に倒していけば・・パチっ、おおハマった。
——————–
4.起動確認・パフォーマンス確認
OS起動からIEホームページ立ち上がるまでの時間を計測
(ベンチマークソフトでの定量的なチェックもしとけばよかったorz)
メモリ交換前:3:27 ⇒ メモリ交換後:2:09
まぁ、それなりに早くなったかなー。
これ以上のバージョンアップは数世代前のHDD交換とかなんで、費用対効果が薄いので打ち止めですね。
しかし、このパソコン、裏の排気口から熱い排気が出てくるなぁ。大丈夫か!?
Home > アーカイブ >
-
- 744665総閲覧数:
- 42今日の閲覧数:
- 61昨日の閲覧数:
-
- 2014-06
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-09
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2006-03
- 2006-02
- 2006-01
- 2005-12
- 2005-11
-
- 001HT
- 2次対策
- 702NK
- 920SH
- A5バインダー
- ACCESS
- Air-Edge
- Amazon
- Android
- CHICCO
- Desire HD
- dropbox
- excel
- FP
- FULLCOUNT
- IKEA
- IT
- Liteway
- MovableType
- movie
- NetWalker
- NS001U
- Office
- P-01D
- POP
- PowerPoint
- PSP
- ShotNote
- SIMフリー
- SIMロック解除
- SIMロック解除Androidでテザリングしてみた
- TAC
- willcom
- Word
- アドエス
- アーカイブマッピング
- インク
- エクセル
- オフィス
- ガイアの夜明け
- ガンダム
- ジャンクガレッジ
- スカイプ
- スマホ
- スマートフォン
- セミナー
- タイマー
- ツール
- ディズニーランド
- ネットカフェ
- ノウハウ
- バッテリー
- パソコン
- パワポ
- ビジネス書
- フリーソフト
- フリーソフトの殿堂
- プリンタ
- ベビーカー
- ボウリング
- マネー
- マーケティング
- ヤフオク
- ユニクロ
- ライフハック
- ラーメン
- ルータ
- ルーティン
- ルートビア
- ログイン
- ログオン
- ワード
- 一次試験
- 不具合
- 中小企業診断士
- 事例
- 二次試験
- 二郎系
- 体験記
- 凛
- 出版
- 勉強
- 動画
- 受験
- 口述
- 城南支会
- 執筆
- 大崎
- 実務補習
- 引越
- 情報収集
- 携帯電話
- 料理
- 日経テレコン
- 映画
- 毒物劇物取扱責任者
- 沖縄
- 無線LAN
- 独自ドメイン
- 理論製作更新研修
- 目標
- 確定申告
- 社会起業家
- 節約
- 節電
- 簿記
- 美人時計
- 解答方法
- 読書
- 講師
- 資格
- 電卓