Home > アーカイブ > 2010-03
2010-03
MovableTypeとWordPressで悩み中
- 2010-03-31 (水)
- IT関連
商品紹介メインの企業サイトをリニューアルしようとしていますが、CMS(コンテンツ・マネジマント・システム)としてMovableType(MTOS)を使うかWordPressを使うか、ちょっと悩んでいます。
(ちなみに、現在はMovableType3.2を使っています。)
細かい規約はあると思いますが、上記2つとも無料で使用可能です。
が、現在では使いやすさとも相まってWordPressの方が主流のようです。
これまで私はMovableTypeしか使ったコトがないので、本当ならば、自分の経験値のためにもWordPressを使ってみようと思っていました。
が、サイトによっては静的HTMLを生成する事が基本思想のMovableTypeの方がSEO対策的には有利という情報があったりして、なかなか判断がつきません。
おそらく、調べた情報はきっと古いもので、現在のWordPressでも静的HTMLは生成できるはずですが。。
WordPressに比べてMovableTypeのデメリットである「再構築」作業はあまり苦にはならないので、とりえあずはMovableTypeのバージョンアップで済ましてしまおうかなぁ・・・
ウチの会社×診断士の集いに参加してきました
どうも、ノダッシュです。
今日は、自分の会社関連かつ診断士の人達で集う初めての飲み会に参加してきました。。
(そもそもは、2009年度合格者の方達で集まっていたトコロに、とある縁で紹介してもらい参加させてもらいました。)
なんというか、共通のプラットフォームがあるからなのか、同じような志を持っているからなのか、すぐに打ち解けて話をする事が出来ました。
そして、とにかくみんな「情熱」を持っていて、アツイ!!
このような方達と同じ事業部・プロジェクトで働いたら、間違いなく成功すると思います。。
というか、みんな成功するまでやるんでしょうねw。モチベーション高いから。
これからの活動が楽しみな会合でした。
いやー、ホント、みなさまこれからよろしくお願い致します (* ゚ー゚)∩
第二子が生まれました!!!
- 2010-03-16 (火)
- 日記らしきモノ
本日、3月16日午後8時20分に2605gの女の子(第二子)が生まれました。
無事に生まれて、本当にみなさまに感謝の気持ちで一杯です。そして、「いつ生まれるか、いつ生まれるか」と気持ちが落ち着かなかったので、まずはこれでひと安心というところです。
当日は、昼過ぎに「これから入院」という連絡を受けたので、午後休をもらい→帰宅→準備→病院といった感じで駆けつけました。
着いた時には、陣痛が弱くて「日をまたぐかも」と言われていましたが、面会時間が終わる前(20時ちょい前)に一度診察をしてもらうという事で分娩室(かな?)に嫁さんが行くと、破水が始まったみたいで、そのまま出産する事に。
「部屋で待ってて下さい」との事で、ソワソワしながら待っていると
看護師(助産師さん?)の方がやってきて「すいません、生まれちゃいました」との事。
どうも、赤ちゃんが少し小さかった事もあって、産気づいてから早かったみたいです。
「ええーーーー。すぐそばに居たのに立ち会えずって事ーーー( ; ゚Д゚)」
という事で出産に立ち会えませんでしたorz まぁ、いいんだけどさ。
名前は、まだ提出前ですが「朱里」(あかり)にしようと思います。元気に育ってね。
今更ながらAvanced/W-ZERO3[es](アドエス)を買いました
モバイルネット環境のためにNS001U(willcom/ウィルコム)を月980円で契約しました。(前回エントリー参照)
で、せっかく「新つなぎ放題」のW-SIMがあるんで、携帯電話のパケット代を節約しよう!
という事でAvanced/W-ZERO3[es](アドエス)をヤフオクにて購入しました。(5,000円弱で)
↑アドエスシルバー君
#世間はiPhoneが流行っているというのに、なんという時代の逆行だろうか・・・
#なんか、持っているモノを活かすために他の何かを買うっていうのは、多分、間違った行為なんだろうなぁ。。
#パソコンの余ったパーツがあって、もったいないから足りないパーツを買って、もう一台組む。みたいな
#楽しいから、いいんだけどねっ
#べっ、別にiPhoneなんか欲しくないんだからねっ(ツンデレ風に)
#すいません、本当はiPhoneめっちゃ欲しいデス。
さて、購入したアドエスでやりたい事は以下の4点なので、出来るだけインストールするアプリは少なくして 安定して&長時間&サクサク使いたいところ
1.まぐまぐetcのメールマガジンの受信
これは、アドエスの「メール」機能でGmailをIMAP経由で受信する事にした。
動作も軽いので満足。
さっき気付いたけど、これでメール送信すると****@gmail.comになってしまう。
いつも、Gmailの機能で送信者アドレスを変えているのでちょっと痛いな。。
———-
2.外国為替レートのチェック&マネックスFXへの注文指示
Today画面にレート表示するアプリもあるみただけど未インストール
動作が軽そうな(勝手な想像ですが)IrisBrowserをインストールして、Yahoo!モバイルの為替レートをブックマークする事でとりあえずOK。
IrisBrowserでマネックスFXに注文もこなせたので(ちょっと入力しにくいが)、これで当面はいいかな。
———-
3.暇つぶし用のニュースチェック
ネット上で情報を集めていると、どうも「uGReader」というアプリが使い勝手が良さそうなのでインストール。
「Google Reader」にログインして受信するアプリなので、RSSサイトの登録や編集もスゴク楽。動きも軽いので非常にありがたく使わせて頂くつもり。
ただ、解決したけど問題があって、一般的なRSSだとタイトルのみが表示されて「続きはこちら」的な感じでWebページに飛ばされてしまう。
すると、動作の重いブラウザた立ち上がってしまうので、個人的に非常にイヤ~な感じだった。
で、RSSでニュース全文を読めないかと調べてみると、解決策があったのでメモ。
まるごとRSS http://mrss.dokoda.jp/
⇒見出しや要約しかないRSSフィードを下記のような方法で全文配信に変換して、RSSリーダーで読む
MyRSS http://myrss.jp/
⇒そもそもRSSが無い場合に、RSSフィードを作成出来るサービス。
それでも、取得出来ない場合は「Yahoo Pipes」を使って頑張れば何とか出来るみたいです。(やってません。。)
———-
4.twitter
これから「Azurea」を試そうと思ってます。
———-
とまぁ、こんな感じです。
中古だからかどうか分かりませんが、とにかく電池の減りが早い!
電話として使ってないのに、1日で電池がなくなります。。トータルで1時間くらいしか使ってないのに。。
なんとかならないかなぁ。ちゃんとキーロックしたらサスペンドするようにはしてるんだが・・・
AIR-EDGEを契約してみた(NS001U)
↑契約したNS001U君(USBケースとW-SIMのセット商品)
ネットで調べて知ってはいたが、かなりチープな構造。良く言えばシンプルw
Willcom(ウィルコム)ガンバレ!という事でAIR-EDGEを契約してみました。
ウソです。。月額料金の安さに惹かれて契約しました。
ワケあって、無線LANポイントの契約ではなくe-mobile(イーモバ)もしくはAir-Edge(エアエッジ)のようなモバイルネット環境がひと月程必要になりました。
で、e-mobileレンタルで検索すると約6,000円/月でレンタル可能そうだったので申し込もうかと思ってましたが!
ふと、気になってAir-Edgeを調べて見ると「月額980円」の文字があるではないですか!!
そこで、ざっと計算してみました。
1.
現行契約しているヨドバシワイヤレスゲート(BBモバイルポイントやlivedoor Wirelessなど接続可能な無線LAN接続サービスにひと月のe-mobileレンタルを組み合わせる
ヨドバシワイヤレスゲート 380円×24ヶ月 + イーモバ レンタル 6,000円 = 15,120円/2年間
【メリット】
-純粋に値段だけ比較するとこっちの方が安そう
-無線LANポイントは接続さえ出来れば高速回線が使用できる
【デメリット】
-イーモバのひと月レンタルは小さい業者がやっていると思われるので問題が発生した時に厄介
-BBモバイルポイントでの接続状況が悪く、5件中1件しかまともに接続できなかったりと非常に不安定で、設備増強やクレーム対応に力を入れているようには思えない。場合によっては時間のムダが発生してしまう。というかイライラする事が多い。
-接続しに行くたびにマクドナルドで野菜生活100円を出費するためww、2年間で+20,000円は実際出費してそう。
——————–
2.
ヨドバシワイヤレスゲートを解約して、ウィルコムにてAir-Edge(最大204kbps)を新規契約する
↓Air-Edge契約月額( 機器分割払い 800円 + 新つなぎ放題 3,880円 – W-VALUE割引 2,900円 ) = 980円/月
エアエッジ接続料 980円×24ヶ月 + エアエッジ新規契約料 3,150円 + プロバイダ料金 0円 = 26,670円/2年間
注意1:契約月はW-VALUE割引がきかずに日割り計算(締め日は15日と末日の2パターン)なので+2,000円程度は見ておく必要がありそうです。
注意2:自宅に光回線を引いている場合にはプロバイダによって無料だったり、オプション料金でAir-Edge接続に対応してます。私の場合は、嫁さん実家プロバイダがOCNでプロバイダ接続が無料だったのでID使わせてもらってます。
【メリット】
-安定したモバイルネット環境が整う
-場所を選ばず、また比較的 日本全国広範囲で接続可能なので旅行先でも繋げる(これが2009年夏の旅行時にあれば楽だったのに・・・)
【デメリット】
-回線速度が遅い(最大で204kbpsだけど、平均すると70~100kbpsだと思われる)
-単純に値段を比較するとこっちのが高い
——————–
で、ザックリ考えて
○金額はプラスアルファの部分を考えると、若干Air-Edgeの方が有利
○わざわざマクドナルドに入ったのに繋がらないというイライラよりは、遅くても安定して繋がるAir-Edgeの方が精神的に良い
と判断して、Air-Edge契約に致しました。あー長かった。。
ある意味、つなぎ放題 で 定額 で 月980円ぐらい で 日本全国だいたい繋がる なら 費用対効果は非常に高いと個人的には思います。
重いファイルのやり取りなんかは、家 or ホテル でネットに繋げばいいんだし。
さて、ネットに繋がったので回線速度をチェックしてみます。(神奈川県川崎市内)
まぁまぁですね、70~100kbps程度は出そうです。
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/01 21:20:29
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 76.936kbps(0.076Mbps) 9.57kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 92.469kbps(0.092Mbps) 11.55kB/sec
推定転送速度: 92.469kbps(0.092Mbps) 11.55kB/sec
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/03/01 22:08:38
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 74.302kbps(0.074Mbps) 9.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 103.725kbps(0.103Mbps) 12.95kB/sec
推定転送速度: 103.725kbps(0.103Mbps) 12.95kB/sec
Home > アーカイブ > 2010-03
-
- 740492総閲覧数:
- 28今日の閲覧数:
- 47昨日の閲覧数:
-
- 2014-06
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-09
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2006-03
- 2006-02
- 2006-01
- 2005-12
- 2005-11
-
- 001HT
- 2次対策
- 702NK
- 920SH
- A5バインダー
- ACCESS
- Air-Edge
- Amazon
- Android
- CHICCO
- Desire HD
- dropbox
- excel
- FP
- FULLCOUNT
- IKEA
- IT
- Liteway
- MovableType
- movie
- NetWalker
- NS001U
- Office
- P-01D
- POP
- PowerPoint
- PSP
- ShotNote
- SIMフリー
- SIMロック解除
- SIMロック解除Androidでテザリングしてみた
- TAC
- willcom
- Word
- アドエス
- アーカイブマッピング
- インク
- エクセル
- オフィス
- ガイアの夜明け
- ガンダム
- ジャンクガレッジ
- スカイプ
- スマホ
- スマートフォン
- セミナー
- タイマー
- ツール
- ディズニーランド
- ネットカフェ
- ノウハウ
- バッテリー
- パソコン
- パワポ
- ビジネス書
- フリーソフト
- フリーソフトの殿堂
- プリンタ
- ベビーカー
- ボウリング
- マネー
- マーケティング
- ヤフオク
- ユニクロ
- ライフハック
- ラーメン
- ルータ
- ルーティン
- ルートビア
- ログイン
- ログオン
- ワード
- 一次試験
- 不具合
- 中小企業診断士
- 事例
- 二次試験
- 二郎系
- 体験記
- 凛
- 出版
- 勉強
- 動画
- 受験
- 口述
- 城南支会
- 執筆
- 大崎
- 実務補習
- 引越
- 情報収集
- 携帯電話
- 料理
- 日経テレコン
- 映画
- 毒物劇物取扱責任者
- 沖縄
- 無線LAN
- 独自ドメイン
- 理論製作更新研修
- 目標
- 確定申告
- 社会起業家
- 節約
- 節電
- 簿記
- 美人時計
- 解答方法
- 読書
- 講師
- 資格
- 電卓