Home > アーカイブ >
思考の整理学
- 2010-01-22 (金)
- BOOK
思考の整理学 (ちくま文庫) |
|
![]() |
おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【評価】★★★★☆
【短評】取り入れれるものは取り入れろ。自分なりのやり方で「考える」事が出来ていればいいんだ!
基本的に「考える」という事に対して考えたりしないので、新しい視点だなーといのが読む前の感想。
帯に「東大・京大で一番読まれた本」と書いてあるので、「どんだけ、役に立つんだ!!」と自分の中でハードルを上げてしまった感があった。
というか、このキャッチコピーうまいよね。ここ最近、「東大生の~~」みたいな本が多いので、その流れなのかもしれないけど、向上心のある人を惹きつける言葉だなーと思った。
—
読み終わった後、「1.経験上実践している事の意味が理解できた」「2.これから実践してみたい」「3.自分には無い考えで参考になった」の3つに分類出来るんじゃないかと思って、分類してみた。
(基本、twitterのつぶやきを再利用です)
【1.経験上実践している事の意味が理解できた】
-P118.「根詰めて勉強しても、うまくいかない。むしろ、休み休みの方が進むものは進む」的な一文がある。これは実経験として納得出来る。ただ、あくまでも一定の基準をクリアした上で、という前提だが
-一度メモしたものを寝かせるのも一つの手らしい。確かに、以前出来なかった事を諦めてほっといたら、ふとした時に解決策が閃いた事があった。なるほど、そういう事か
-P137.「文章は書き進めば進むほど、頭がすっきりしてくる。~考えてもいなかったことが、~頭に浮かんでくる」産みの苦しみというけど、一年前に報告書を書いた時に超実感!それからは、完成度を無視して、まず一通り書き切る事にしてる。
【2.これから実践してみたい】
-P23.夜よりも朝の方が優秀らしい、著者は朝飯の時間を遅らせて「朝」を増やしているらしい。これはすぐに取りいれられそうだ。
-P149.「ピグマリオン効果というのがある~」オーケー分かった。とりあえず息子はホメてホメてホメまくろう。。・・・・わがままになりそうだけどw
【3.自分には無い考えで参考になった】
-P97.ではノートへのメモ、考えのまとめ方について著者の具体例が書かれている。個人的にはノートを持ち歩いたり、まとめ直したりという事はやらないと思うが携帯電話やメールを活用してのメモはしてるので参考になった。
-P131.「学校なども、~いっぱいになった頭の掃除についてはまったく教えるところがない」 確かに!教えてもらった事がない。だから、頭の整理はみんな我流になるのか。そして、オレの部屋が汚い理由はそれかw
—
これまで、なんとなくやっていた行動でも、改めて説明されると「なるほど!」と思ってしまったり、他人の意見というのは本当に大事だなぁと実感。
あと、諺ってのも随分と深い意味を持った文章なんだと改めて思った。
普段は受け流しているけど、改めて考えてみると「すげー、意味深いな!」みたいな。
ともかく、取り込んでいけそうなコトはどんどん取り込んでいきたい。
そう感じさせてくれる本でした。
<トラックバック先>
祖師谷の小さな本屋さん
Home > アーカイブ >
-
- 742543総閲覧数:
- 13今日の閲覧数:
- 48昨日の閲覧数:
-
- 2014-06
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-09
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- 2006-05
- 2006-04
- 2006-03
- 2006-02
- 2006-01
- 2005-12
- 2005-11
-
- 001HT
- 2次対策
- 702NK
- 920SH
- A5バインダー
- ACCESS
- Air-Edge
- Amazon
- Android
- CHICCO
- Desire HD
- dropbox
- excel
- FP
- FULLCOUNT
- IKEA
- IT
- Liteway
- MovableType
- movie
- NetWalker
- NS001U
- Office
- P-01D
- POP
- PowerPoint
- PSP
- ShotNote
- SIMフリー
- SIMロック解除
- SIMロック解除Androidでテザリングしてみた
- TAC
- willcom
- Word
- アドエス
- アーカイブマッピング
- インク
- エクセル
- オフィス
- ガイアの夜明け
- ガンダム
- ジャンクガレッジ
- スカイプ
- スマホ
- スマートフォン
- セミナー
- タイマー
- ツール
- ディズニーランド
- ネットカフェ
- ノウハウ
- バッテリー
- パソコン
- パワポ
- ビジネス書
- フリーソフト
- フリーソフトの殿堂
- プリンタ
- ベビーカー
- ボウリング
- マネー
- マーケティング
- ヤフオク
- ユニクロ
- ライフハック
- ラーメン
- ルータ
- ルーティン
- ルートビア
- ログイン
- ログオン
- ワード
- 一次試験
- 不具合
- 中小企業診断士
- 事例
- 二次試験
- 二郎系
- 体験記
- 凛
- 出版
- 勉強
- 動画
- 受験
- 口述
- 城南支会
- 執筆
- 大崎
- 実務補習
- 引越
- 情報収集
- 携帯電話
- 料理
- 日経テレコン
- 映画
- 毒物劇物取扱責任者
- 沖縄
- 無線LAN
- 独自ドメイン
- 理論製作更新研修
- 目標
- 確定申告
- 社会起業家
- 節約
- 節電
- 簿記
- 美人時計
- 解答方法
- 読書
- 講師
- 資格
- 電卓