いつもあなたにグッジョブ!のノダッシュです。
さて、一昨日・昨日と中小企業診断士の一次試験を受験してきました。
「終わったゾー!!」
くらいは昨日ブログに書こうと思ったのですが、夕方からのTAC勉強会メンバー(シブTAC)での打ち上げで久しぶりに飲んだからか頭が痛かったのでダウン・・・・してました。
(いやー、なんだか楽しかったなぁ)
で、いつこのハラハラドキドキの自己採点をするかどうかでずーーーーーっと悩んでいたのですが、夕方に友人から464点(!!?)とのお知らせが来てしまったために、なんとなく今日やってみました。。。。
で、結果から行くと
・
・
・
・
ギリギリ合格・・・・・・・・・なんかな?
ってカンジ。だって421点なんだモン。(420点合格ライン)
いやーしかし、ドラマがありましたよ。
ノダッシュが指先が震えながら(注:アル中ではない)、自己採点した結果が418点。
(´・ω・`)ショボーン としていたら、
嫁が答え合わせをし直してくれるとのコト!
「ねぇねぇ、これ3点1個足し忘れてない」
(`・ω・´)シャキーン━━━!! マジでぇ━━━━━━━━━!!!
ガリクソン!!!!!!!!!!(特に意味はない)
この奇跡(もし受かっていたら0806事件と名付けよう)が起こるまでの間に、マークつけ直して間違えたコトやら、間違いをマークし直そうとしたら音がなったから諦めたら結局それは受験生の出した時計の音で、その後すぐに本当の終わりがきて結局マーク直せなかったコト(結構、これはブチ切れ!)とか色々思い出していたワケですよ。。。。。。
と、まぁなんだかんだがありましたがマークミスとかそういうのを考えるとほんとに不安が残る点数でした。
一応内訳をば
【中小企業診断士 一次試験】 | 点数 |
経済学・経済政策 | 64 |
財務・会計 | 44 |
企業経営理論 | 65 |
運営管理 | 53 |
経営法務 | 63 |
経済情報システム | 80 |
中小企業経営政策 | 52 |
合計 | 421 |
※情報システムで財務をカバーする戦略はズバリ!だが財務がこれではねぇ