為せば成る
為さねば成らぬ 何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり
上杉鷹山/米沢藩藩主
すいません、ずいぶんとブログをサボっていました。。。
久しぶりに中小企業診断士ではないネタです。。とは言っても、こういった自己啓発系の言葉はどうしても関係してきちゃいますケドね。
意味としては
『やればできるし、やらなければできない。「できない」というのは「やらない」ということなのだ。』
という事で、今までなんとなく聞いたコトはあるけど、正確な全文を知らなかった という人が大半なのではないでしょうか。
なぜ、この「ことわざ」が出てきたかというと、先日職場の新人歓迎会があって新人が上記「ことわざ」を引き合いに出したので「おぉーー、コイツできるな!」と感心したのでネタにしました。
数年後に、彼は口だけなのか、はたまた継続実践してキャリアを積んでいくのか見ものです。ガンバレ!!
さて、似たようなことわざが武田信玄も残しているようです。。
為せば成る
為さねば成らぬ成る業を
成らぬと捨つる
人のはかなさ
『やればできるし、やらなければできない。できることをできないといってやらないのは、愚かなことだ。』
やれやれ、長文になってしまったな。。それでは、また。