ノダッシュです。
タイトルの通り、現在なにもかもが厳しい!!!!!!
ウチのグループの仕事がまわってナイので毎日の帰宅がAM1時ぐらいに・・・・・・
疲れたよーーーーーー ⊂⌒~⊃*。Д。)-з
ってコトでおやすみなさい
月別アーカイブ: 2007年7月
あと2週間!!
どうも、ノダッシュです。
久しぶりに土日どっちもTACに行って勉強してました。思ったよりも進んでませんが・・・
んで!やっぱり財務と運営管理は苦手です!!!
今日ハッキリと分かったような気がする・・・
特に財務は基本が分かってナイんだと思います。。解説読んでもよく分からん事が多い!
コイツはもし受かれば、受かってから再勉強ですな。
さて、試験まで残り2週間となりました。
まだイケル、まだデキル、おれは受かるぞぉーー!!
(最近はもっぱら自己暗示に頼ってます(ノ´∀`*))
やればできる!!
為せば成る
為さねば成らぬ 何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり
上杉鷹山/米沢藩藩主
すいません、ずいぶんとブログをサボっていました。。。
久しぶりに中小企業診断士ではないネタです。。とは言っても、こういった自己啓発系の言葉はどうしても関係してきちゃいますケドね。
意味としては
『やればできるし、やらなければできない。「できない」というのは「やらない」ということなのだ。』
という事で、今までなんとなく聞いたコトはあるけど、正確な全文を知らなかった という人が大半なのではないでしょうか。
なぜ、この「ことわざ」が出てきたかというと、先日職場の新人歓迎会があって新人が上記「ことわざ」を引き合いに出したので「おぉーー、コイツできるな!」と感心したのでネタにしました。
数年後に、彼は口だけなのか、はたまた継続実践してキャリアを積んでいくのか見ものです。ガンバレ!!
さて、似たようなことわざが武田信玄も残しているようです。。
為せば成る
為さねば成らぬ成る業を
成らぬと捨つる
人のはかなさ
『やればできるし、やらなければできない。できることをできないといってやらないのは、愚かなことだ。』
やれやれ、長文になってしまったな。。それでは、また。
TAC公開模試
疲れたッス、ノダッシュです。
さて、一昨日と昨日で中小企業診断士のTAC公開模試を受けてきました。
・
・
・
とにかく、疲れる疲れる(;´ρ`) グッタリ
そして、休憩時間になると飴とチョコを食いまくる!!
そしてそして、試験中に頭がボーッとしてくると、
ハダシになる!関節をあらぬ方向に曲げてみる!!ウブ毛を抜く!!!(実話)
結果は下記の表ですケド、財務はヤハリ実力通りだと全然ダメですね・・・
まぁ、あとはやれるだけやるのみですね。
【TAC公開模試】 | 点数 |
経済学・経済政策 | 56 |
財務・会計 | 32 |
企業経営理論 | 62 |
運営管理 | 42 |
経営法務 | 68 |
経済情報システム | 77 |
中小企業経営政策 | 43 |
合計 | 380 |