OLYMPUS Voice Trek V-11 | |
![]() |
オリンパス 2006-04-07 売り上げランキング : 14520 おすすめ平均 |
【評価】:★★★☆☆
【短評】:安い割にはまぁまぁの満足感、使えます!
どぅもー、やはり土曜日は疲れて12時間近く爆睡してますた。
さて、最近「ICレコーダー」を購入しました。
んっ、なんで買ったかって。
そりゃあ、アンタ!仕事でICレコーダー使ってたらカッチョエエからですヨ!
・
・
・
なんてコトではなくて、システム導入の打合せが増えてきた時に自分で喋って自分で議事録なんてやってられっかよ・・・・ほとんどメモなんて取れたモンじゃありません。
あんまり効率は良くないケド、そんな時に音声を拾っとけば、そこから記憶を呼び起こす事は容易いのです。
で、「ICレコーダー」にもいろんなタイプがあるようで
・「本体内のみに録音データを溜めるタイプ」と「PCで扱えるデータ形式で録音し、PCにデータをコピーできるタイプ」
当然ながら後者を選択
・「クレードルやオプションケーブルを使用してPCにデータ転送するタイプ」と「本体にUSB端子を持ち直接PCにデータ転送できるタイプ」
当然ながら後者を選択
・あとは、容量の大きさ、マイク性能の良さ(ステレオorモノラル)、機能の多さはピンキリです
そんな中で一番安かった、「OLYMPUS Voice Trek
V-11」(ちなみに録音データはWMA形式 ホントはMP3形式が良かった(´Д⊂グスン)をご購入。
使ってみた感想ですが、
・聞くに耐えるモードは一番高音質モード:HQモード で約4時間30分の録音しか出来ない。(音質を減らすと聞き取れない・・)
⇒つまり、長い打合せをする時は、一回一回でデータをPCに転送してICレコーダー上のデータを削除する必要があるのかなぁ
・マイクを高感度モードにしておくと、モノラルだけどそれなりの録音が可能
・ICレコーダーを駆使する自分がカッコイイ!(  ̄ー ̄)*キラン
1万円程度という値段を考えるとデータ容量が少ないのもしょうがないし、それなりに使えるので悪くない買い物をしたかなという感じですね。
近頃のはMP3プレーヤーにボイスレコーディング機能がついてたりしますが、「ハッキリ言って使えない」と良く耳にします。
やっぱり、餅は餅屋ということで、録音するならICレコーダーを買えということでしょうか。
BlogRanking参加中
←クリックしてもらえるとヤル気出ます。m(_ _)m